Fのさかな57号ゴリ
姿が似た魚たちの呼称『ゴリ』
ゴリと呼ばれる魚は日本各地にいますが、実はこれは1種類の魚だけの呼び名ではありません。
見た目がよく似ているヨシノボリ類やチチブ、ウキゴリといったスズキ目ハゼ科に属する魚や、カサゴ目カジカ科に属する魚がまとめてゴリと呼ばれてきました。
ゴリという名前の由来は「幼魚が河口から5里(約20㎞)ほど上流に遡るから」という説があります。石川県では古くからカジカをゴリと呼んで親しんでいます。
ハゼ科のウキゴリなどもゴリとして扱われていますが、特にカジカやウツセミカジカはその味の良さからマゴリとも呼ばれて珍重されています。
ということで、今回取り上げるゴリは“カジカ/ウツセミカジカ”についてです。
動作確認環境