海の人ー表紙帯付_merged
敗戦後、日本に残されたのは、ふるさとの山河 悠久の海 豊かな自然でした。 焦土となった日本へ外地からの復員兵や、中国からの引揚者が続々と帰還を果たし婚姻出産ラッシュが起きました。 戦後ベビーブームです。生まれた赤ん坊の数は昭和22~25 年で1000 万人。 激動の昭和史に確かな存在感を示す団塊世代の誕生です。 20 世紀半ば過ぎの日本。 戦後の混乱もおさまり、多くの人々が明日に向かう自由の空気の中 物質的な貧しさを補うかのように人間同士の絆を強くして生きていた時代がありました。 後にその頃のことを人は【人間の時代】と呼ぶようになります。 21 世紀が深まりつつあります。 たった一世代で見届けるにはあまりに急激な根本変動の中で私たちはどう成長したか。 何を見失い何を得たか。 そしてどこに向かおうとしているのか。   普遍とは何か。 昭和30年代を想起させる豊かな自然背景とまるで生きている人間と見間違うような写実的な桐塑人形と フィルム写真で撮った一服の絵画のコラボレーションをお楽しみください。 そして人間らしいまなざしで愛と平和、反戦の祈りを思いおこしていただけたら幸甚です。
動作確認環境